トップページ画像

ホーム > 会社情報 > 社長メッセージ

社長メッセージ

代表取締役社長 佐藤 雄一
代表取締役社長 佐藤 雄一

7月は1年の折返し月

7月に入りました。7月2日は「1年の折り返し日」となっており、上半期を振り返り、新たな目標を定めるには最良の日と言われておりますが如何でしょうか。

さて、気象庁より6月21日(金)に関東甲信地方は梅雨入りしたとみられると発表がありました。平年より14日遅く、昨年より13日遅い梅雨入りです。梅雨明けは例年並みとのことで、今年は梅雨の時期が短い可能性があります。テレビ朝日のスーパーJチャンネルのお天気コーナーで、今年の梅雨の特徴は「短・強・広・警」と述べておりました。短い期間になりそうだが、その間に強い雨が降る日が多く、広い範囲での警戒が必要となる状況が頻繁に訪れる可能性などが指摘されておりました。期間は短くても十分な注意が必要と思われます。

今月は6月になかった国民の休日の「海の日」があります。「海の日」は、1941年に制定された「海の記念日」を起源としており、日本は四方を海に囲まれ、海の恩恵を受けている国の一つであることから「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを目的として、1996年より7月20日は「海の日」として法改正され、祝日となりました。その後、「ハッピーマンデー制度」がつくられたことにより、2003年から現在の「7月の第3月曜日」が海の日となっています。海と言えば函館を含む道南では、この頃から8月のお盆頃までの1カ月間くらい泳げた記憶があります。

今年は例年より早く6月21日にクラリベイト社からジャーナル・インパクトファクター(IF)が掲載された2024年版Journal Citation Reportsが発表されました。私に関しては2021年版でのIFは739.9であったものが、2024年版では595.2とこの3年で144.7も下がっておりました。私の主な研究領域である病理学や腫瘍学領域の雑誌のIFは軒並み下がっており、バイオマーカー関連の雑誌のIFは高くなっている印象を受けます。どうも研究トレンドの変遷を感じてしまいます。

弊社では設立当初から使用していたエアコンが最近は故障気味であったので、新しく致しました。これにより梅雨の時季でも社員一同、快適な環境下で検査に勤しんでおります。引き続きご支援ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

令和6年7月1日
(株)北里大塚バイオメディカルアッセイ研究所
代表取締役社長 佐藤 雄一

社長メッセージ一覧